ユーザ用ツール

サイト用ツール


text:chomonju:s_chomonju658

古今著聞集 草木第二十九

658 嘉保二年八月二十八日上皇鳥羽殿にて前栽合ありけり・・・

校訂本文

嘉保二年八月二十八日、上皇1)、鳥羽殿にて前栽合(せんざいあはせ)ありけり。兼日(けんじつ)に方人を分かたれけり。公卿・殿上人・蔵人所の衆・御随身に至るまで、左右を分かたれけり。

権中納言基忠卿2)を左方の頭とす。右宰相中将宗通卿3)を右方の頭とす。このほか公卿二人・殿上人十余人4)あひ分かれけり。南殿の寝殿5)の巽の角の南は6)女院7)の御方なり。彼にてこの興あり。

まづ、大殿8)・関白殿9)・左大将10)、あひ分かれて、左方に候ひ給ひけり。左大臣11)・中宮大夫12)・民部卿13)、右方に候ふ。これらは仰せによりて両座に分かれけるなり。方人、左、右衛門督(公実)14)・藤中納言(基忠)・江中納言(匡房)15)、右、左衛門督(俊実)16)・治部卿(通俊)17)・宰相中将(宗通)、みな直衣。大殿は烏帽子・直衣なり。

まづ右方の人々18)参りて、灯台を立つ。かねての仰せによりて、風流ならびに19)数さしの興はとどめられけり。しかうして灯台など美麗にて、銀の皿をすゑたりけり。前栽五つ・長櫃、武者所おのおの二人かきて階(はし)の西にこれを置く。透長櫃に丹青をほどこして、作花(つくりばな)をもて飾りたりける。殿上人・方人以下(いげ)みな布衣(ほい)なりけり。次に左方をもよほす。花ならびに掌灯等、遅々して時刻20)おしうつりけり。掌灯の具は右方の人に取り隠されたりけるにや、すこぶる面目なくぞ侍りける。やや久しくして、小灯台を殿上の六位して立てさせたりけり。その後、前栽五つ・長櫃を供す。おのおの錦の打敷(うちしき)あり。洲浜(すはま)の上にませを結ひて、前栽を植ゑたりけり。左右おのおの萩・女郎花・薄・菊などを盛りけり。これすなはち今日の和歌の題なりとぞ。

左方の和歌、鏡をば21)錦に付けて、鏡の上に歌を書きたりけり。右方の歌、紅の薄様に書きたりけり。木工助源明国は、扇にぞ書きたりける。その後、方の六位、庭中に下りて和歌を取りて、御前に置きけり。その後、講師を召す。左、宗忠22)、右、能俊23)なり。左右の殿上人、階をはさめて欄干に候ひて、おのおの和歌を講じけり。一番講ぜらるる間、右方、虫を籠に入れて、二籠奉りたりけり。その籠にも歌を付けたり。虫の声に聞き入りて、いと興あることなりけり。

今夜、仰せによりて、左大臣24)和歌を判じ給ふ。右方、勝ちにけり。人々退出す。右方なほ御前に候ひて和歌を詠じけるとぞ。『中右記』25)に見えたり。

翻刻

嘉保二年八月廿八日上皇鳥羽殿にて前栽合あ
りけり兼日に方人をわかたれけり公卿殿上人
蔵人所衆御随身にいたるまて左右をわかたれけり
権中納言基忠卿を左方の頭とす右宰相中将宗
通卿を右方の頭とすこの外公卿二人殿上人餘人あ
ひわかれけり南殿の寝の巽角の南の女院御方也
彼にてこの興あり先大殿関白殿左大将相分て
左方に候給けり左大臣中宮大夫民部卿右方に
さふらふこれらは仰によりて両座にわかれける也/s519l

http://kotenseki.nijl.ac.jp/biblio/100190287/viewer/519

方人左右衛門督(公実)藤中納言(基忠)江中納言(匡房)
右左衛門督(俊実)治部卿(通俊)宰相中将(宗通)みな
直衣大殿は烏帽子直衣也先右方の人にまいりて
燈臺をたつかねての仰によりて風流なよひに
かすさしの興はととめられけり然而燈臺なと美
麗にて銀のさらをすへたりけり前栽五長櫃武
者所各二人かきて階のにしにこれををく透長櫃
に丹青をほとこして作花をもてかさりたりける
殿上人方人以下みな布衣なりけり次左方をも
よをす花ならひに掌燈等遅々して時冠をしうつ
りけり掌燈の具は右方の人にとりかくされたりける/s520r
にや頗面目なくそ侍けるやや久しくして小燈臺
を殿上の六位して立させたりけり其後前栽五長
櫃を供す各錦の打敷あり洲浜のうへにませをゆい
て前栽をうへたりけり左右各萩女郎花薄菊なと
をもりけり是則今日の和哥の題なりとそ左方
和哥鏡をえ錦に付て鏡の上に哥をかきたりけり
右方哥紅薄様にかきたりけり木工助源明国は扇にそ
書たりける其後方六位庭中にをりて和哥をとり
て御前にをきけり其後講師をめす左宗忠右能
俊也左右の殿上人階をはさめて欄干に候て各和
哥を講しけり一番講せらるる間右方虫を籠に/s520l

http://kotenseki.nijl.ac.jp/biblio/100190287/viewer/520

入て二籠たてまつりたりけり其籠にも哥をつけ
たり虫声に聞入ていと興ある事也けり今夜仰
によりて左大臣和哥を判し給右方勝にけり
人々退出右方なを御前に候て和哥を詠しける
とそ 中右記にみえたり/s521r

http://kotenseki.nijl.ac.jp/biblio/100190287/viewer/521

1)
白河上皇
2)
藤原基忠
3)
藤原宗通
4)
「十余人」は底本「余人」。諸本により訂正。
5)
「寝殿」は底本「殿」なし。諸本により補う。
6)
「南は」は底本「南の」。文脈により訂正。
7)
白河天皇皇女郁芳門院媞子内親王
8)
藤原師実
9)
藤原師通
10)
藤原忠実
11) , 24)
源俊房
12)
源師忠
13)
源俊明
14)
藤原公実
15)
大江匡房
16)
源俊実
17)
藤原通俊
18)
「人々」は底本「人に」。諸本により訂正。
19)
「ならびに」は底本「なよひに」。諸本により訂正。
20)
「時刻」は底本「時冠」。諸本により訂正。
21)
「鏡をば」は底本「鏡をえ」。諸本により訂正。
22)
藤原宗忠
23)
源能俊
25)
藤原宗忠の日記
text/chomonju/s_chomonju658.txt · 最終更新: 2021/01/09 22:43 by Satoshi Nakagawa