text:chomonju:s_chomonju562
古今著聞集 興言利口第二十五
562 壬生二品家隆の家にてある人の子を男になすこと侍りけり・・・
校訂本文
壬生二品(家隆)1)の家にて、ある人の子を男になすこと侍りけり。隆祐朝臣2)の子になして、やがてかの朝臣、加冠はしけり。
「名をば何とか付くべき」など沙汰しけるを、あつみ三郎為俊といふ田舎侍聞きて、進み出でて言ひけるは、「この殿に御一家は、みな『隆』の字を名乗らせ給ひ候へば、『家隆(いへたか)とや付け参らせらるべく候ふらん」と、ゆゆしくはからひ申したりげにて言ふを、人々、笑ひののしることかぎりなし。
為俊が父、図書允為弘聞きて、「いかになんぢはかかる不思議をば申すぞ。殿の御名乗りをば知り参らせぬか」と言へば、「いかでか知り参らせぬことあるべき」と言ふ。「さるには、かかることをば申すか」と言はれて、「さも候はず。殿の御名乗りをば『家隆(かりう)3)』と申すと4)こそ知り参らせて候へ。世にもまた、さこそ申し候ふなれ」と陳じたりける。比興のことなり。
かの卿聞かれて入興(じゆきよう)せられけるとなむ。
翻刻
壬生二品(家隆)の家にて或人の子を男になすこと 侍けり隆祐朝臣の子になしてやかて彼朝臣加 冠はしけり名をはなにとかつくへきなと沙汰し/s445r
けるをあつみ三郎為俊といふゐ中侍ききて すすみ出ていひけるは此殿に御一家は皆隆 の字をなのらせ給候へはいゑたかとやつけ まいらせらるへく候らんとゆゆしくはからひ申たり けにていふを人々わらひののしる事かきり なし為俊か父図書允為弘聞ていかに汝はかか るふしきをは申そ殿の御なのりをはしりま いらせぬかといへはいかてかしりまいらせぬことある へきといふさるにはかかる事をは申かといはれて さも候はす殿の御なのりをは家隆(カリウ)と申こそしり まいらせて候へ世にも又さこそ申候なれと陳したり/s445l
http://kotenseki.nijl.ac.jp/biblio/100190287/viewer/445
ける比興の事也彼卿きかれて入興せられ けるとなむ/s446r
text/chomonju/s_chomonju562.txt · 最終更新: 2020/10/24 15:38 by Satoshi Nakagawa