ユーザ用ツール

サイト用ツール


text:chomonju:s_chomonju495

古今著聞集 宿執第二十三

495 山にうへすぎの僧都といふ人ありけり・・・

校訂本文

1)にうへすぎの僧都といふ人ありけり。法に執深くて、たやすく弟子などにも授けざりけり。

死にて後、住房の天井の上に、重き音なひして落ちかかるもの聞こえけり。「あら苦しや」とぞ言ひける。聞く人、怖畏をなしながら、「誰人にてかくは」と問ひたりければ、「われはそれがしながら、法慳恡(ほふけんりん)の罪によりて、手もなき鬼となれるなり」とぞ言ひける。

秘すべきことも、いたく過ぎぬるは、罪になるにこそ。よく心得べきことなり。

翻刻

山にうへすきの僧都といふ人ありけり法に執ふか/s395l

http://kotenseki.nijl.ac.jp/biblio/100190287/viewer/395

くてたやすく弟子なとにもさつけさりけり死て
後住房の天井のうへにおもき音なひして落かかる
物聞えけりあらくるしやとそいひける聞人怖畏
をなしなから誰人にてかくはととひたりけれはわれは
それかしなから法慳恡の罪によりて手もなき鬼と
なれる也とそいひける秘すへき事もいたくすき
ぬるは罪になるにこそよく心うへき事也/s396r

http://kotenseki.nijl.ac.jp/biblio/100190287/viewer/396

1)
比叡山延暦寺
text/chomonju/s_chomonju495.txt · 最終更新: 2020/09/06 19:01 by Satoshi Nakagawa