ユーザ用ツール

サイト用ツール


text:chomonju:s_chomonju440

古今著聞集 偸盗第十九

440 ある所に偸盗入りたりけり・・・

校訂本文

ある所に偸盗(ちゆうたう)入りたりけり。主(あるじ)起きあひて、「帰らん所をうちとどめん」とて、その道を待ちまうけて、障子の破れよりのぞきをりけるに、盗人、物ども少々取りて、袋に入れて、ことごとくも取らず、少々を取りて帰らんとするが、下げ棚の上に鉢に灰を入れて置きたりけるを、この盗人何とか思ひたりけん、つかみ食ひて後、袋に取り入れたる物をば、もとのごとくに置きて帰りけり。

待ちまうけたることなれば、うち伏せて搦(から)めてけり。この盗人の振舞ひ心得がたくて、その子細を尋ねければ、盗人言ふやう、「われ、もとより盗みの心なし。この一両日、食物(じきもつ)絶えて術(ずち)なくひだるく候ふままに、はじめてかかる心付きて、参り侍りつるなり。しかあるを、御棚に麦の粉(こ)やらんとおぼしき物の手に触り候ひつるを、ものの欲しく候ふままに、つかみ食ひて候ひつるが、はじめはあまり飢ゑたる口にて、何のものとも思ひ分かれず。あまたたびになりて、はじめて灰にて候ひけりと知られて、その後は食べずなりぬ。食物ならぬ物を食べては候へども、これを腹に食ひ入れて候へば、ものの欲しさがやみて候ふなり。これを思ふに、『この飢ゑに耐へずしてこそ、かかるあらぬさまの心も付きて候へば、灰を食べてもやすくなほり候ひけり』と思ひ候へば、取る1)ところの物を、もとのごとくに置きて候ふなり」と言ふに、あはれにも不思議にも覚えて、かたのごとくのさうせち2)など取らせ返しやりにけり。

「のちのちにも、さほどにせん尽きん時は、憚らず来たりて言へ」とて、常にとぶらひけり。盗人も、この心あはれなり。家主(いへあるじ)のあはれみ、また優(いう)なり。

翻刻

或所に偸盗入たりけりあるしおきあひて帰らん
所をうちととめんとてその道をまちまうけて/s337r
障子の破よりのそきをりけるに盗人物とも少々
とりて袋に入てことことくもとらす少々をとりて
帰らんとするかさけ棚のうへに鉢に灰を
入てをきたりけるをこの盗人なにとかおもひ
たりけんつかみ食て後袋にとり入たる物を
はもとのことくにをきて帰けりまちまうけたる
事なれはうちふせてからめてけり此盗人の振舞
心えかたくて其子細をたつねけれはぬす人いふや
うわれもとより盗の心なしこの一両日食物たえ
て術なくひたるく候ままにはしめてかかる心つきて
まいり侍つるなりしかあるを御棚に麦のこや/s337l

http://kotenseki.nijl.ac.jp/biblio/100190287/viewer/337

らんとおほしき物の手にさはり候つるをものの
ほしく候ままにつかみくひて候つるかはしめはあま
りうへたる口にてなにの物ともおもひわかれす
あまたたひになりてはしめて灰にて候けり
としられてそののちはたへすなりぬ食物ならぬ
ものをたへては候へともこれを腹にくひいれて
候へはもののほしさかやみて候也これをおもふに此
うへにたへすしてこそかかるあらぬさまの心もつ
きて候へは灰をたへてもやすくなをり候けりと
おもひ候へはとか所の物をもとのことくにをき
て候なりといふにあはれにもふしきにも覚て/s338r
かたのことくのさうせちなととらせかへし
やりにけりのちのちにもさ程にせんつきん時は
ははからすきたりていへとてつねにとふらひけり
盗人もこの心あはれなり家あるしのあはれみ又優
なり/s338l

http://kotenseki.nijl.ac.jp/biblio/100190287/viewer/338

1)
「取る」は底本「とか」。諸本により訂正
2)
贓物(ざうもち)か。
text/chomonju/s_chomonju440.txt · 最終更新: 2020/07/02 19:09 by Satoshi Nakagawa