text:chomonju:s_chomonju280
古今著聞集 管絃歌舞第七
280 康治元年三月四日仁和寺の一切経会に両院御幸ありけるに・・・
校訂本文
康治元年(近衛1))三月四日、仁和寺2)の一切経会に、両院(鳥羽3)・崇徳4))御幸ありけるに5)、入道殿下6)参らせ給ひけり。
春鶯囀(しゆんあうでん)を舞ひける時、行則7)申しけるは、「光時8)、颯踏(さつたう)・急声(きつしやう)二反を舞ひ、行則一反を舞ふ。第二の切(せつ)絶えたり」。入道殿、仰られけるは、「第二反のたび、すなはち舞ふべからず」。これによりて、第二反の時は、ひざまづきて候ひけり。
京極大相国宗輔9)、その時大納言にて候はれけるが申されける、「康和の御賀に、光時が曾祖父光季10)、第二反絶ゆるよし申し侍りき。今、光時二反を舞ふ、いかが。もし、光季秘蔵しけるにや」。
宇治左府御記11)には、「件(くだん)の卿、もとより光時を憎みて言はれけるにや」とぞ書き給ひて侍るなる。
翻刻
康治(近衛)元年三月四日仁和寺の一切経会に両院(鳥羽崇徳)御幸あり に入道殿下まいらせ給けり春鶯囀を舞ける時行則申 けるは光時颯踏急声二反を舞行則一反を舞第二の 切絶たり入道殿仰られけるは第二反のたひ則舞へからす 是によりて第二反の時はひさまつきて候けり京極大相国 宗輔其時大納言にて候はれけるか申されける康和御 賀に光時か曾祖父光季第二反たゆるよし申侍き いま光時二反をまふ如何もし光季秘蔵しけるにや宇 治左府御記には件卿もとより光時をにくみていはれける にやとそかき給て侍なる/s189l
text/chomonju/s_chomonju280.txt · 最終更新: 2020/04/07 15:44 by Satoshi Nakagawa