ユーザ用ツール

サイト用ツール


text:chomonju:s_chomonju128

差分

このページの2つのバージョン間の差分を表示します。

この比較画面へのリンク

text:chomonju:s_chomonju128 [2020/02/15 15:59] – 作成 Satoshi Nakagawatext:chomonju:s_chomonju128 [2020/02/15 18:35] (現在) – [校訂本文] Satoshi Nakagawa
行 8: 行 8:
 あまりにすみて侍りければ、有安((中原有安))が座の末にありけるに、入道、朗詠すべきよしを勧めければ、「第一第二弦索々(第一第二の弦は索々)」といふ句を詠じたりけり。この心、自然にこの題に寄り来たりけるにや、敦周朝臣、やがて作り出だしたりけり。 あまりにすみて侍りければ、有安((中原有安))が座の末にありけるに、入道、朗詠すべきよしを勧めければ、「第一第二弦索々(第一第二の弦は索々)」といふ句を詠じたりけり。この心、自然にこの題に寄り来たりけるにや、敦周朝臣、やがて作り出だしたりけり。
  
-竜吟水暗両三曲 竜は水暗に吟ず両三の曲+ 竜吟水暗両三曲 竜は水暗に吟ず両三の曲
  
-鶴唳霜寒第四声 鶴は霜寒に唳く第四の声+ 鶴唳霜寒第四声 鶴は霜寒に唳く第四の声
  
 と作りたりける。ことにその興ありて、人々感歎しけり。かの朗詠の心、いと相違なきにや。 と作りたりける。ことにその興ありて、人々感歎しけり。かの朗詠の心、いと相違なきにや。
text/chomonju/s_chomonju128.txt · 最終更新: 2020/02/15 18:35 by Satoshi Nakagawa