ユーザ用ツール

サイト用ツール


text:chomonju:s_chomonju056

差分

このページの2つのバージョン間の差分を表示します。

この比較画面へのリンク

text:chomonju:s_chomonju056 [2020/01/19 19:20] – 作成 Satoshi Nakagawatext:chomonju:s_chomonju056 [2020/01/27 17:22] (現在) – [校訂本文] Satoshi Nakagawa
行 6: 行 6:
 摂津国に清澄寺といふ山寺あり。村人は「きよし寺」とぞ申し侍る。その寺に、慈心房尊恵といふ老僧ありけり。もとは叡山((比叡山延暦寺))の学徒なりけり。多年法華の持者なり。住山を厭(いと)ひて、道心を発(おこ)して、この所に来たりて年を送りければ、人みな帰依けり。 摂津国に清澄寺といふ山寺あり。村人は「きよし寺」とぞ申し侍る。その寺に、慈心房尊恵といふ老僧ありけり。もとは叡山((比叡山延暦寺))の学徒なりけり。多年法華の持者なり。住山を厭(いと)ひて、道心を発(おこ)して、この所に来たりて年を送りければ、人みな帰依けり。
  
-承安二年七月十六日、脇息に寄りかかりて、法華経を読み奉りけるほどに、夢ともなくうつつともなくて、白張(しらはり)((「白張」は底本「白帳」。諸本により訂正。))に立烏帽子着たる男の、藁沓履きたるが、立文(たてぶみ)を持ちて来たれり。尊恵、「あれはいづくよりの人ぞ」と問ひければ、「炎魔王宮((閻魔殿。))よりの御使なり。請文(うけぶみ)候ふ」とて立文を尊恵に取らせければ、披(ひら)き見るに、+承安二年七月十六日、脇息に寄りかかりて、法華経を読み奉りけるほどに、夢ともなくうつつともなくて、白張(しらはり)((「白張」は底本「白帳」。諸本により訂正。))に立烏帽子着たる男の、藁沓履きたるが、立文(たてぶみ)を持ちて来たれり。尊恵、「あれはいづくよりの人ぞ」と問ひければ、「炎魔王宮((閻魔王宮))よりの御使なり。請文(うけぶみ)候ふ」とて立文を尊恵に取らせければ、披(ひら)き見るに、
  
 >  屈請 >  屈請
text/chomonju/s_chomonju056.txt · 最終更新: 2020/01/27 17:22 by Satoshi Nakagawa