ユーザ用ツール

サイト用ツール


rhizome:音便

差分

このページの2つのバージョン間の差分を表示します。

この比較画面へのリンク

両方とも前のリビジョン前のリビジョン
rhizome:音便 [2014/04/19 02:38] Satoshi Nakagawarhizome:音便 [2014/04/19 02:40] (現在) – [定義] Satoshi Nakagawa
行 7: 行 7:
 国語学用語。[[音韻]]の脱落、同化、交替などのこと。イ音便、ウ音便、撥音便(はつおんびん・「ン」になる)、促音便(そくおんびん・「ッ」になる)の四種類がある。 国語学用語。[[音韻]]の脱落、同化、交替などのこと。イ音便、ウ音便、撥音便(はつおんびん・「ン」になる)、促音便(そくおんびん・「ッ」になる)の四種類がある。
  
-[[本居宣長]]が『[[漢字三音考]]』で「音便ノ事」として初めて体系的に記述した。ただし、宣長の説は現在とは違い、ハ行半濁音も音便に含めている。+[[本居宣長]]が『[[漢字三音考]]』で「音便ノ事」として初めて体系的に記述した。ただし、宣長の説は現在とは違い、ハ行半濁音(結髪(けっぱつ)の「ぱ」や南風(なんぷう)の「ぷ」など)も音便に含めている。
  
 ===== 種類 ===== ===== 種類 =====
rhizome/音便.txt · 最終更新: 2014/04/19 02:40 by Satoshi Nakagawa