ユーザ用ツール

サイト用ツール


rhizome:袋綴じ

差分

このページの2つのバージョン間の差分を表示します。

この比較画面へのリンク

最新のリビジョン両方とも次のリビジョン
rhizome:袋綴じ [2014/03/16 04:39] – 外部編集 127.0.0.1rhizome:袋綴じ [2014/03/18 17:01] – [定義] Satoshi Nakagawa
行 10: 行 10:
 底のない袋のようになることから袋綴じという。 底のない袋のようになることから袋綴じという。
  
-日本では「&ruby(和綴,わとじ)」・「和装」ともいい、中国では +日本では「和綴(わとじ)」・「和装」ともいい、中国では「線装(せんそう)」・「線訂(せんてい)」という。
-&ruby(線装,せんそう)」・「&ruby(線訂,せんてい)」という。+
  
 もともと、中国の[[明]]代万暦ごろに流行し、我が国に伝わり、[[室町時代]]には もともと、中国の[[明]]代万暦ごろに流行し、我が国に伝わり、[[室町時代]]には
行 22: 行 21:
  
 糸を通す穴の数によって、四つ目綴(4つ)、朝鮮綴(5つ)、 糸を通す穴の数によって、四つ目綴(4つ)、朝鮮綴(5つ)、
-&ruby(康煕,こうき)綴じ(6つ)などがある。+康煕(こうき)綴じ(6つ)などがある。
  
 ===== 和書の綴じ方 ====== ===== 和書の綴じ方 ======
rhizome/袋綴じ.txt · 最終更新: 2014/05/17 23:13 by Satoshi Nakagawa