ユーザ用ツール

サイト用ツール


rhizome:平家物語

差分

このページの2つのバージョン間の差分を表示します。

この比較画面へのリンク

次のリビジョン
前のリビジョン
rhizome:平家物語 [2014/03/16 04:39] – 外部編集 127.0.0.1rhizome:平家物語 [2014/03/18 17:23] (現在) Satoshi Nakagawa
行 17: 行 17:
 ==== 覚一本の章段 ==== ==== 覚一本の章段 ====
  
-  巻一 : 祇園精舎・殿上闇討・鱸・禿髪・吾身栄華・祇王・二代后・額打論・清水寺炎上・東宮立・殿下乗合・鹿谷・俊寛沙汰 鵜川軍・願立・御輿振・内裏炎上 +  -  巻一 : 祇園精舎・殿上闇討・鱸・禿髪・吾身栄華・祇王・二代后・額打論・清水寺炎上・東宮立・殿下乗合・鹿谷・俊寛沙汰 鵜川軍・願立・御輿振・内裏炎上 
-  巻二 : 座主流・一行阿舎梨之沙汰・西光被斬・小教訓・少将乞請・教訓状・峰火之沙汰・大納言流罪・阿古屋之松・大納言死去・徳大寺厳島詣・山門滅亡 堂衆合戦・山門滅亡・善光寺炎上・康頼祝言・卒塔婆流・蘇武 +  -  巻二 : 座主流・一行阿舎梨之沙汰・西光被斬・小教訓・少将乞請・教訓状・峰火之沙汰・大納言流罪・阿古屋之松・大納言死去・徳大寺厳島詣・山門滅亡 堂衆合戦・山門滅亡・善光寺炎上・康頼祝言・卒塔婆流・蘇武 
-  巻三 : 赦文・足摺・御産・公卿揃・大塔建立・頼豪・少将都帰・有王・僧都死去・颷・医師問答・無文・灯炉之沙汰・金渡・法印問答・大臣流罪・行隆之沙汰・法王被流・城南之離宮 +  -  巻三 : 赦文・足摺・御産・公卿揃・大塔建立・頼豪・少将都帰・有王・僧都死去・颷・医師問答・無文・灯炉之沙汰・金渡・法印問答・大臣流罪・行隆之沙汰・法王被流・城南之離宮 
-  巻四 : 厳島御幸・還御・源氏揃・鼬之沙汰・信連・競・山門牒状・南都牒状・永僉議・大衆揃・橋合戦・宮御最期・若宮出家・通乗之沙汰・鵼・三井寺炎上 +  -  巻四 : 厳島御幸・還御・源氏揃・鼬之沙汰・信連・競・山門牒状・南都牒状・永僉議・大衆揃・橋合戦・宮御最期・若宮出家・通乗之沙汰・鵼・三井寺炎上 
-  巻五 : 都遷・月見・物怪沙汰・早馬・朝的揃・咸陽宮・文学荒行・勧進帳・文学(文覚)被流・福原院宣・富士川・五節之沙汰・都帰・奈良炎上 +  -  巻五 : 都遷・月見・物怪沙汰・早馬・朝的揃・咸陽宮・文学荒行・勧進帳・文学(文覚)被流・福原院宣・富士川・五節之沙汰・都帰・奈良炎上 
-  巻六 : 新院崩御・紅葉・葵前・小督・廻文・飛脚到来・入道死去・築島・慈心房・祇園女御・嗄声・横田河原合戦 +  -  巻六 : 新院崩御・紅葉・葵前・小督・廻文・飛脚到来・入道死去・築島・慈心房・祇園女御・嗄声・横田河原合戦 
-  巻七 : 清水冠者・北国下向・竹生島詣・火打合戦・願書・倶利伽羅落・篠原合戦・真盛・還亡・木曾山門牒状・返牒・平家山門連署・主上都落・惟盛都落・聖主臨幸・忠教都落・経正都落・青山之沙汰・一門都落・福原落 +  -  巻七 : 清水冠者・北国下向・竹生島詣・火打合戦・願書・倶利伽羅落・篠原合戦・真盛・還亡・木曾山門牒状・返牒・平家山門連署・主上都落・惟盛都落・聖主臨幸・忠教都落・経正都落・青山之沙汰・一門都落・福原落 
-  巻八 : 山門御幸・名虎・緒環・太宰府落・征夷将軍院宣・猫間・水島合戦・瀬尾最期・室山・鼓判官・法住寺合戦 +  -  巻八 : 山門御幸・名虎・緒環・太宰府落・征夷将軍院宣・猫間・水島合戦・瀬尾最期・室山・鼓判官・法住寺合戦 
-  巻九 : 生ズキ(生食)の沙汰・宇治川先陣・河原合戦・木曾最期・樋口被討罰・六ヶ度軍・三草勢揃・三草合戦・老馬・一二之懸・二度之懸・坂落・越中前司最期・忠教(忠度)最期・重衡生捕・敦盛最期・知章最期・落足・小宰相身投 +  -  巻九 : 生ズキ(生食)の沙汰・宇治川先陣・河原合戦・木曾最期・樋口被討罰・六ヶ度軍・三草勢揃・三草合戦・老馬・一二之懸・二度之懸・坂落・越中前司最期・忠教(忠度)最期・重衡生捕・敦盛最期・知章最期・落足・小宰相身投 
-  巻十 : 首渡・内裏女房・八島院宣・請文・戒文・海道下・千手前・高野巻・維盛出家・熊野参詣・維盛入水・三日平氏・藤戸・大嘗会之沙汰 +  -  巻十 : 首渡・内裏女房・八島院宣・請文・戒文・海道下・千手前・高野巻・維盛出家・熊野参詣・維盛入水・三日平氏・藤戸・大嘗会之沙汰 
-  巻十一 : 逆櫓・勝浦・嗣信最期・那須与一・弓流・志渡合戦・鶏合 檀浦合戦・遠矢・先帝身投・能登殿最期・内侍所都入・剣・一門大路渡・鏡・文之沙汰・副将被斬・腰越・大臣殿被斬・重衡被斬 +  -  巻十一 : 逆櫓・勝浦・嗣信最期・那須与一・弓流・志渡合戦・鶏合 檀浦合戦・遠矢・先帝身投・能登殿最期・内侍所都入・剣・一門大路渡・鏡・文之沙汰・副将被斬・腰越・大臣殿被斬・重衡被斬 
-  巻十二 : 大地震・紺掻之沙汰・平大納言被流・土佐房被斬・判官都落・吉田大納言沙汰・六代・泊瀬六代・六代被斬 +  -  巻十二 : 大地震・紺掻之沙汰・平大納言被流・土佐房被斬・判官都落・吉田大納言沙汰・六代・泊瀬六代・六代被斬 
-  灌頂巻 : 女院出家・大原入・大原御幸・六道之沙汰・女院死去 +  -  灌頂巻 : 女院出家・大原入・大原御幸・六道之沙汰・女院死去
 ===== 諸本 ===== ===== 諸本 =====
  
行 48: 行 47:
     * 『延慶本平家物語全注釈』全12巻(延慶本注釈の会編・汲古書院)     * 『延慶本平家物語全注釈』全12巻(延慶本注釈の会編・汲古書院)
     * http://j-texts.com/sheet/heikehe.html     * http://j-texts.com/sheet/heikehe.html
 +
 +<html><iframe src="http://rcm-fe.amazon-adsystem.com/e/cm?t=yatanavi-22&o=9&p=8&l=as1&asins=4585010033&ref=qf_sp_asin_til&fc1=000000&IS2=1&lt1=_blank&m=amazon&lc1=0000FF&bc1=000000&bg1=FFFFFF&f=ifr" style="width:120px;height:240px;" scrolling="no" marginwidth="0" marginheight="0" frameborder="0"></iframe></html>
 +
 +
   * 長門本   * 長門本
     * 二十巻からなる。     * 二十巻からなる。
行 53: 行 56:
     * 『平家物語 長門本』(国書刊行会・明治39年9月)     * 『平家物語 長門本』(国書刊行会・明治39年9月)
     * http://j-texts.com/sheet/heikehnk.html     * http://j-texts.com/sheet/heikehnk.html
 +
 +<html><iframe src="http://rcm-fe.amazon-adsystem.com/e/cm?t=yatanavi-22&o=9&p=8&l=as1&asins=4585031138&ref=qf_sp_asin_til&fc1=000000&IS2=1&lt1=_blank&m=amazon&lc1=0000FF&bc1=000000&bg1=FFFFFF&f=ifr" style="width:120px;height:240px;" scrolling="no" marginwidth="0" marginheight="0" frameborder="0"></iframe></html>
 +
   * 源平盛衰記(げんぺいじょうすいき,げんぺいせいすいき)   * 源平盛衰記(げんぺいじょうすいき,げんぺいせいすいき)
     * 四十八巻からなる。     * 四十八巻からなる。
-    * &link(中世の文学『源平盛衰記』,http://www.miyaishoten.co.jp/main/003/3-5.htm#15)(市古貞次他・三弥井書店)+    * [[http://www.miyaishoten.co.jp/main/003/3-5.htm#15|中世の文学『源平盛衰記』]](市古貞次他・三弥井書店)
     * http://j-texts.com/sheet/seisuik.html     * http://j-texts.com/sheet/seisuik.html
 +
 +<html><iframe src="http://rcm-fe.amazon-adsystem.com/e/cm?t=yatanavi-22&o=9&p=8&l=as1&asins=4838210167&ref=qf_sp_asin_til&fc1=000000&IS2=1&lt1=_blank&m=amazon&lc1=0000FF&bc1=000000&bg1=FFFFFF&f=ifr" style="width:120px;height:240px;" scrolling="no" marginwidth="0" marginheight="0" frameborder="0"></iframe></html>
 +
 === 略本 === === 略本 ===
   * 源平闘諍録(げんぺいとうじょうろく)   * 源平闘諍録(げんぺいとうじょうろく)
行 62: 行 71:
     * 千葉氏に関する記述が多いため、東国での成立と考えられている。     * 千葉氏に関する記述が多いため、東国での成立と考えられている。
     * 【注釈】講談社学術文庫『源平闘諍録』上・下(福田豊彦 服部幸造・上1999年9月10日、下2000年3月10日)     * 【注釈】講談社学術文庫『源平闘諍録』上・下(福田豊彦 服部幸造・上1999年9月10日、下2000年3月10日)
 +
 +<html><iframe src="http://rcm-fe.amazon-adsystem.com/e/cm?t=yatanavi-22&o=9&p=8&l=as1&asins=4061593978&ref=qf_sp_asin_til&fc1=000000&IS2=1&lt1=_blank&m=amazon&lc1=0000FF&bc1=000000&bg1=FFFFFF&f=ifr" style="width:120px;height:240px;" scrolling="no" marginwidth="0" marginheight="0" frameborder="0"></iframe></html>
 +
   * 四部合戦状本   * 四部合戦状本
     * 斯道文庫蔵。五巻のみ現存。真名本。     * 斯道文庫蔵。五巻のみ現存。真名本。
     * 【影印本】『四部合戦状本平家物語』(斯道文庫編校・汲古書院)     * 【影印本】『四部合戦状本平家物語』(斯道文庫編校・汲古書院)
     * 『訓読四部合戦状本平家物語』(高山利弘編校・有精堂・1995年3月)     * 『訓読四部合戦状本平家物語』(高山利弘編校・有精堂・1995年3月)
-  * 南都本 
  
 +<html><iframe src="http://rcm-fe.amazon-adsystem.com/e/cm?t=yatanavi-22&o=9&p=8&l=as1&asins=B00CFX0LGI&ref=qf_sp_asin_til&fc1=000000&IS2=1&lt1=_blank&m=amazon&lc1=0000FF&bc1=000000&bg1=FFFFFF&f=ifr" style="width:120px;height:240px;" scrolling="no" marginwidth="0" marginheight="0" frameborder="0"></iframe></html>
 +
 +  * 南都本
 ==== 語り物系 ==== ==== 語り物系 ====
  
rhizome/平家物語.1394912393.txt.gz · 最終更新: 2014/03/18 17:08 (外部編集)