ユーザ用ツール

サイト用ツール


rhizome:万葉仮名
no way to compare when less than two revisions

差分

このページの2つのバージョン間の差分を表示します。


rhizome:万葉仮名 [2014/03/16 04:39] (現在) – 作成 - 外部編集 127.0.0.1
行 1: 行 1:
 +====== 万葉仮名 ======
 +まんようがな
 +===== 定義 =====
 +日本語の表記のため、[[漢字]]を[[表音文字]]として用いる表記法。[[仮名]]の一種だが、漢字をくずしてつくられた[[平仮名]]、漢字の一部を利用して作られた[[片仮名]]とは違い、漢字をそのまま使用する。『[[万葉集]]』の表記法であることから、この名がついた。
 +
 +古くは「稲荷山古墳出土鉄剣銘」(五世紀ごろ)に人名表記として見られるが、[[奈良時代]]さかんに用いられるようになり、[[平安時代]]に特殊な用途を除いて[[草仮名]]・[[平仮名]]にとってかわる。
 +
 +万葉仮名には[[字音]]を借りた「音仮名」と[[字訓]]を借りた訓仮名がある。音仮名には、『[[古事記]]』などに多く見られる呉音によったもの、『[[日本書紀]]』に多く見られる漢音によったものなどがある。
 +
 +また、かならずしも一字一音節ではない。
 +
 +===== 例 =====
 +
 +【『万葉集』318山部赤人】
 +
 +万葉仮名
 +>田兒之浦従 打出而見者 真白衣 不盡能高嶺尓 雪波零家留
 +
 +訓読
 +>田子の浦ゆ うち出でて見れば 真白にぞ 富士の高嶺に 雪は降りける
 +
 +四句目、不(ふ)盡(じ)能(の)尓(に)五句目波(は)家(け)留(る)が音仮名で、一句目、之(の)従(ゆ)二句目而(て)者(は)が訓仮名。
  
rhizome/万葉仮名.txt · 最終更新: 2014/03/16 04:39 by 127.0.0.1