世継物語 ====== 第43話 殿の御前御堂にて人々しばし出で給へ心のどかに念仏せんと・・・ ====== ===== 校訂本文 ===== 今は昔、殿の御前、御堂にて「人々、しばし出で給へ。心のどかに念仏せん」とのたまはせければ、殿ばらもまとへ渡らせ給ひぬ。念仏せさせ給ふ。 そのほど、礼盤(らいばん)に僧一人侍りて、経誦み奉る。かかる程に、入相(いりあひ)の鐘、おどろおどろしければ、交野(かたの)の尼公、   今日暮れて明日もありとな頼みそとつき驚かす鐘の声かな この御堂、初めより花を持ちて参る尼ありけり。あはれがらせ給ひて、殿の御前へよろづを知らせ給ひけり。みやびかなる様したりけり。例の花、持ちて参りたれば、御前なる阿闍梨(あざり)、花籠(はなこ)なからそうじ((底本傍注「承仕」。雑務をする僧侶のこと。))召して取らするおりに、この尼、   朝まだき急ぎ置きつる花なれど我より先に露ぞ置きける 「返しせよ」と仰せらるれば、阿闍梨   君がためつとめて花を折れとてや同じ心に露置きつらん ===== 翻刻 ===== 今は昔殿の御まへ御堂にて人々しはし出給へ心の とかに念仏せんとの給はせけれは殿はらもまとへわ たらせ給ぬ念仏せさせ給その程らいはんに僧一人侍 て経よみ奉るかかる程に入あひのかねおとろおとろしけ/23オ れはかた野の尼公 けふ暮てあすもありとなたのみそとつき驚す鐘の声哉 此御堂初より花をもちてまいるあま有けりあはれか らせ給て殿の御まへへよろつをしらせ給けりみやひか なるさましたりけりれいの花もちてまいりたれは御ま へなるあさり花こなからそうし(承仕)めしてとらするおり にこのあま あさまたきいそきをきつる花なれと我より先に露そ置ける 返しせよとおほせらるれはあさり 君か為つとめて花をおれとてやおなし心に露をきつらん/23ウ