大和物語 ====== 第70段 同じ人に監の命婦楊梅をやりたりければ・・・ ====== ===== 校訂本文 ===== 同じ人((藤原忠文の息子。[[u_yamato069|69段]]参照))に、監の命婦、楊梅(やまもも)をやりたりければ、   みちのくの安達の山ももろともに越えば別れの悲しからじを となむ言ひける。 さて、堤なる家になん住みける。さて、鮎をなん捕りてやりける。   賀茂川の瀬にふす鮎の魚(いを)捕りて寝でこそ明かせ夢に見えつや かくて、この男、陸奥国(みちのくに)へ下りける便りに付けて、あはれなる文(ふみ)どもを書きおこせけるを、「道にて病(やまひ)してなん死にける」と聞きて、女、いとあはれなむど思ひける。 かく聞きて後、篠塚の駅(むまや)といふ所より、便りに付けて、あはれなることどもを書きたる文をなん持(も)て来たりける。いと悲しくて、「これ、いつのぞ」と問ひければ、使の久しくなりて持て来たりけるになんありける。 女、   篠塚のむまやむまやと待ちわびし君はむなしくなりぞしにける と詠みてなん泣きける。 童(わらは)にて殿上して、十七といひけるを、かうぶりして、蔵人所にをりて、金の使(つかひ)かけて、やがて親のともになん行くにありける。 ===== 翻刻 ===== みちのくのあたちのやまももろ ともにこゑはわかれのかなしからしを よひよひにこひしさまさるかり衣 こころつくしのものにさり(そ有イ)ける とよみたりけれは女めててなきけり をなしひとにけむ命婦やまももを やりたりけれは/d35r となむいひけるさてつつみなるいへになん すみけるさてあゆをなんとりてやり ける かもかはのせにふすあゆのいをとり てねてこそあかせゆめにみえつや かくてこのおとこみちのくにへくたり けるたよりにつけてあはれなる ふみともをかきをこせけるをみち にてやまひしてなんしにけるときき て女いとあはれなむとおもひけるかく/d35l ききてのちしのつかのむまやといふ ところよりたよりにつけてあはれな ることともをかきたるふみをなんも てきたりけるいとかなしくてこれいつ のそととひけれはつかひのひさしくなり てもてきたりけるになんありける女 しのつかのむまやむまやとまちわひし きみはむなしくなりぞしにける とよみてなんなきけるわらはにて殿 上して十七といひけるをかうふりし て蔵人ところにをりてかねのつかひ/d36r かけてやかてをやのともになんいくに ありける/d36l