徒然草 ====== 第157段 筆を取ればもの書かれ楽器を取れば音を立てんと思ふ・・・ ====== ===== 校訂本文 ===== 筆を取ればもの書かれ、楽器を取れば音を立てんと思ふ。盃(さかづき)を取れば酒を思ひ、賽(さい)を取れば攤(だ)打たんことを思ふ。心は必ずことにふれて来たる。かりにも不善の戯れをなすべからず。 あからさまに聖教(しやうげう)の一句を見れば、何となく前後の文(もん)も見ゆ。卒爾(そつじ)にして多年の非を改むることもあり。かりに、今この文を広げざらましかば、このことを知らんや。 これすなはち、触るる所の益なり。心、さらに起こらずとも、仏前にありて、数珠(ずず)を取り経を取らば、怠るうちにも、善業(ぜんごふ)おのづから修せられ、散乱の心ながらも、縄床(じようしやう)に座せば、覚えずして禅定(ぜんじやう)成るべし。 事理、もとより二つならず。外相もしそむかざれば、内証必ず熟ず。しひて不信を言ふべからず。仰ぎてこれを尊むべし。 ===== 翻刻 ===== 筆をとれば物かかれ。楽器をとれば音 をたてんとおもふ。盃をとれば酒を思ひ。 さいをとれば。だうたん事をおもふ。心は 必事にふれて来る。かりにも不善の 戯れをなすべからず。あからさまに聖 教の一句を見れば。何となく前後の 文も見ゆ。卒爾にして多年の非を あらたむる事もあり。かりにいま此文を ひろげざらましかば。此事をしらんや。 是則ふるる所の益也。心更にをこら/w2-20r すとも。仏前にありて。ずずをとり経を とらば。怠るうちにも。善業をのづから 修せられ。散乱の心ながらも。縄床に座 せば。覚えずして禅定なるべし。事 理もとより二ならず。外相もしそむか ざれば。内証必熟す。しゐて不信を云 べからず。あふぎて是をたうとむへし/w2-20l http://archive.wul.waseda.ac.jp/kosho/he10/he10_00934/he10_00934_0002/he10_00934_0002_p0020.jpg