徒然草 ====== 第122段 人の才能は文あきらかにして聖の教へを知れるを第一とす・・・ ====== ===== 校訂本文 ===== 人の才能は、文あきらかにして、聖の教へを知れるを第一とす。 次には手書くこと、むねとすることはなくとも、これを習ふべし。学問に便あらんためなり。 次に医術を習ふべし。身を養ひ、人を助け、忠孝のつとめも、医にあらずはあるべからず。 次に弓射(ゆみい)、馬に乗ること、六芸に出だせり。必ずこれをうかがふべし。 文・武・医の道、まことに欠けてはあるべからず。これを学ばんをば、いたづらなる人と言ふべからず。 次に食は人の命((「人の命」は諸本「人の天」。『帝範』農務「夫食為人天、農為政本」による。))なり。よく味を調(ととの)へ知れる人、大きなる徳とすべし。 次に、細工。よろづの要多し。 このほかのことども、多能は君子の恥づるところなり。詩歌に巧みに、糸竹に妙なるは、幽玄の道、君臣これを重くすといへども、今の世には、これをもちて世を治むること、やうやく愚かなるに似たり。金(こがね)はすぐれたれども、鉄(くろがね)の益(やく)多きにしかざるがごとし。 ===== 翻刻 ===== 人の才能は。文あきらかにして。聖の教を しれるを第一とす。次には手書事むねと する事はなくとも。是をならふべし。 学問に便あらんため也。次に医術を 習べし。身を養ひ人をたすけ。忠 孝のつとめも医にあらずは有べからず。 次に弓射馬に乗事六藝に出せり。必 是をうかがふべし。文武医の道誠 にかけてはあるべからず。これを学ばん をばいたづらなる人といふべからず。次に食は/w1-88l http://archive.wul.waseda.ac.jp/kosho/he10/he10_00934/he10_00934_0001/he10_00934_0001_p0088.jpg 人の命也。よく味を調しれる人大なる 徳とすべし。次に細工。万の要おほ し。此外の事ども。多能は君子のはづる 処也。詩歌にたくみに。糸竹に妙なる は。幽玄の道。君臣これををもくすと いへども。今の世にはこれをもちて。世を 治る事漸をろかなるに似たり。金は すぐれたれども。鉄の益おほきに しかざるがごとし/w1-89r http://archive.wul.waseda.ac.jp/kosho/he10/he10_00934/he10_00934_0001/he10_00934_0001_p0089.jpg