徒然草 ====== 第82段 羅の表紙はとく損ずるがわびしきと人の言ひしに・・・ ====== ===== 校訂本文 ===== 「羅(うすもの)の表紙は、とく損ずるがわびしき」と人の言ひしに、頓阿が、「羅は上下(かみしも)はつれ、螺鈿の軸は貝落ちて後こそいみじけれ」と申し侍りしこそ。心まさりて思えしか。 一部とある草子などの、同じやうにもあらぬを、見にくしといへど、弘融僧都が、「物を必ず一具にととのへんとするは、つたなき者のすることなり。不具なるこそよけれ」と言ひしも、いみじく思えしなり。 「すべて、何もみな、ことのととのほりたるは悪しきことなり。し残したるを、さてうち置きたるは、おもしろく、生き延ぶるわざなり。内裏造らるるにも、必ず作り果てぬ所を残すことなり」と、ある人申し侍りしなり。 先賢の作れる内外(ないげ)の文にも、章段の欠けたることのみこそ侍れ。 ===== 翻刻 ===== うすものの表紙は。とく損ずるがわび しきと人のいひしに。頓阿が羅は 上下はづれ。螺鈿の軸は。貝落て後こそ いみじけれと申侍しこそ。心まさりて 覚えしか。一部と有草子などのおな じやうにもあらぬを見にくしといへど。/w1-61l http://archive.wul.waseda.ac.jp/kosho/he10/he10_00934/he10_00934_0001/he10_00934_0001_p0061.jpg 弘融僧都が物を必一具にととのへんとする は。つたなきもののする事也不具なるこそ よけれといひしもいみじくおぼえ し也。すべて何も皆。ことのととのほり たるはあしき事也。しのこしたるをさて 打置たるは面白いきのぶるわざ也。内 裏造らるるにも。かならず作りはてぬ所 をのこす事なり。と或人申侍し也。 先賢のつくれる内外の文にも。章 段のかけたる事のみこそ侍れ/w1-62r http://archive.wul.waseda.ac.jp/kosho/he10/he10_00934/he10_00934_0001/he10_00934_0001_p0062.jpg