[[index.html|醒睡笑]] 巻6 推はちがうた ====== 7 坊主同宿をつれて邏斎に出でし・・・ ====== ===== 校訂本文 ===== [[n_sesuisho6-089|<>]] 坊主、同宿をつれて邏斎(ろさい)に出でし。斎料(ときれう)に布施を包み、童子に持たせ、坊主の前に置く。これは百文あり。 後に亭主、二十疋((二百文))包みけるを持ちて出で、同宿が前に置く。坊主、「あら不審や。前後失念にてこそあらめ」と、帰寺の上に同宿に向かひ、われがをそちへやり、手前のをばこの方へ取らん」と言ふ。同宿、難儀なるふりをするに、いよいよ欲しく思ひ、わが分を投げ出だし、かの二百包みを取り上げて見れば、蝋燭二挺ありけり。 [[n_sesuisho6-089|<>]] ===== 翻刻 ===== 一 坊主同宿をつれて邏斎に出し斎了に   布施をつつみ童子にもたせ坊主の前に置   是は百文あり後に亭主廿疋つつみけるを持て   出同宿か前に置坊主あら不審や前後失念   にてこそあらめと帰寺の上に同宿にむかひ   我かをそちへやり手前のをは此方へとらんと   いふ同宿難儀なるふりをするにいよいよほし   く思ひ我か分をなけ出し彼二百つつみを   とりあけてみれはらうそく二挺ありけり/n6-44r