[[index.html|醒睡笑]] 巻1 ふはとのる ====== 2 仁物らしき男朷の前後に鯛を入れ担ひ・・・ ====== ===== 校訂本文 ===== [[n_sesuisho1-088|<>]] 仁物(じんんぶつ)らしき男、朷(あふご)の前後に鯛を入れ担ひ、「鯛は、鯛は」と売りけるを、ある家の主(ぬし)呼び入れて、「けしからず寒き日((「日」は底本「目」。諸本により訂正。))なり。まづちと火にもあたり、茶をも飲みてお通りあれ。ちらと一目見しより、これはただならず。『いにしへはさもありし御身なりしが、思はずも世に落ちぶれて、かかるわざをもし給ふにや』と、涙をこぼし候ひぬ」と言ひければ、静かに火にあたり、茶など飲みて、立ちざまに大きなる鯛を一つ、亭(てい)の前にさし出だしたり。「こは何としたること」と斟酌(しんしやく)しければ、「いや今日は心ざす先祖の頼朝((源頼朝))の日なり」。 [[n_sesuisho1-088|<>]] ===== 翻刻 ===== 一 仁物らしき男朷(をよこ)の前後にたいを入になひ   たいはたいはとうりけるをある家のぬし   よひいれてけしからすさむき目也まづちと/n1-39r   火にもあたりちやをものみておとをり   あれちらと一目見しよりこれはたたな   らすいにしへはさもありし御身なりしか   おもはすもよにおちふれてかかるわさを   もし給ふにやと涙をこぼし候ぬといひけ   れはしつかに火にあたり茶なとのみてた   ちさまに大なるたいを一つ亭のまへにさし   出したりこはなにとしたる事としんしや   くしけれはいやけふは心さすせんその頼朝/n1-39l   の日なり/n1-40r