[[index.html|古今著聞集]] 管絃歌舞第七 ====== 241 同じき七年十月十三日内裏にて庚申の御遊びありけり・・・ ====== ===== 校訂本文 ===== 同じき((天暦。[[s_chomonju238|238]]参照。))七年十月十三日、内裏にて庚申の御遊びありけり。女蔵人(によくらうど)、菊花の檜破子(ひひわりご)を奉る。大納言高明卿((源高明))・伊予守雅信朝臣((源雅信))、御前に候ふ。楽所の輩(ともがら)は御壺にぞ候ひける。大納言、琵琶を弾じ、朱雀院のめのと備前命婦、簾中(れんちゆう)にて琴を弾じけり。 昔はかやうの御遊、常のことなりけり。おもしろかりけることかな。 ===== 翻刻 ===== 同七年十月十三日内裏にて庚申の御あそひありけり女蔵 人菊花のひわり子をたてまつる大納言高明卿伊与守雅 信朝臣御前に候楽所の輩は御壺にそ候ける大納言琵 琶を弾し朱雀院のめのと備前命婦簾中にて琴を弾/s161l http://kotenseki.nijl.ac.jp/biblio/100190287/viewer/161 しけりむかしはかやうの御遊つねの事なりけり面白かりけ る事かな/s162r http://kotenseki.nijl.ac.jp/biblio/100190287/viewer/162