[[index.html|古今著聞集]] 和歌第六 ====== 155 久寿元年二月十五日法皇美福門院御同車にて・・・ ====== ===== 校訂本文 ===== 久寿元年二月十五日、法皇((鳥羽法皇))、美福門院((藤原得子))御同車にて、鳥羽の東殿より勝光明院へ御幸ありて、庭の桜を御覧ぜられけり。まづ阿弥陀講を修せられける。 法皇、少納言入道信西((藤原通憲))を御使にて、御歌を内大臣((藤原実能))・新大納言((藤原公教))等に賜はせけり。檀紙に書きて、桜の枝に付けられたり。 内府に賜はせける御歌、   心あらば匂ひをそへよ桜花(さくらばな)後の春をばいつか見るべき 大納言に賜はせける御歌、((諸本、歌なし。)) おのおの御返しを詠みて、もとの枝に付けて奉りける。 内府、   心ありて咲くてふ宿の花なれば末はるばると君のみぞ見む 大納言、   君が世の末はるばるに桜花匂はんことも限りあらじな 大相国((藤原実行))、このことを聞き給ひて、二首を法皇に奉り給ひける、   桜花千束(ちづか)の数を数ふれば数も知られぬ後の春かな   限りありて常ならぬ世の花のみは千年(ちとせ)の後や西になるべき ===== 翻刻 ===== 久寿元年二月十五日法皇美福門院御同車にて 鳥羽の東殿より勝光明院へ御幸ありて庭の桜を御 らんせられけり先阿弥陀講を修せられける法皇少納言 入道信西を御使にて御哥を内大臣新大納言等にた まはせけり檀紙に書て桜の枝に付られたり内府に たまはせける御哥  心あらはにほひをそへよ桜花のちの春をはいつかみるへき 大納言にたまはせける御哥 各御返しをよみてもとの枝につけてたてまつりける内府/s118l http://kotenseki.nijl.ac.jp/biblio/100190287/viewer/118  心ありてさくてふやとの花なれは末はるはると君のみそみむ 大納言  君か世の末はるはるに桜花にほはんこともかきりあらしな 大相国このことをきき給て二首を法皇にたてまつ りたまひける  さくら花ちつかのかすをかそふれは数もしられぬ後の春かな  かきりありてつねならぬ世の花のみは千年の後や西に成へき/s119r http://kotenseki.nijl.ac.jp/biblio/100190287/viewer/119